HIKES > 全国の山情報 > 北海道・東北の登山情報 > 安達太良山(あだたらやま)の登山情報
安達太良山は標高1,700mとそれほど高くない山ですが景色がとても美しく「日本百名山」「新日本百名山」「花の百名山」「うつくしま百名山」と四つの百名山に選ばれています。
その景色の美しさから多くの歌人たちの関心を集めており、詩人の高村光太郎が詠った智恵子抄は特に有名です。
智恵子は遠くを見ながら言ふ。
阿多多羅山(あたたらやま)の山の上に
毎日出ている青い空が
智恵子のほんとうの空だといふ。
(智恵子抄より)
と安達太良山(阿多多羅山)のことを詠ったています。
この詩にちなんで安達太良山と青い空が見える絶好の位置に
「この上の空がほんとの空です」という標識が二本松市によって立てられています。
歌人たちを魅了した安達太良山ではどんな美しい景色が待っているのでしょうね。
安達太良山は四季折々の花や景色を楽しむことができ、日帰り可能な山なので福島の人気スポットとして多くの人が訪れています。
東北の山々はアルプス系の山とはまた違った雰囲気を感じることができるので是非一度訪れてみてください。
山の場所や特徴、山で見られる植物など基本情報をご紹介します。
安達太良山は福島県の磐梯朝日国立公園内にある那須火山帯に属する活火山です。
そのため火口跡は今も有毒ガスのため立ち入り禁止となっています。立入禁止区域では過去に死亡事故もありましたので絶対に立ち入らないで下さい。
安達太良山は別名、乳首山(ちちくびやま)と呼ばれているのはご存知でしょうか?
その由来は頂上にある突起している岩が遠くからみると乳首に似ているからとされています。
確かに似ているといえば似てますが。
その頂上にある岩は登ることができ、登ったところが標高1,700mになります。
小学生でも登れる簡単な岩ですが、荷物を置いていけばさらに楽に登れます。
安達太良山と言えば、くろがね小屋の温泉も有名です。
日帰りでも行ける山ですが、もし時間があるならくろがね小屋で一泊してのんびりするプランもおすすめです。
2016年9月に行った時はくろがね小屋で一泊しました。
くろがね小屋の温泉は立ち寄り湯としても利用でき、安達太良山に訪れた際は是非立ち寄りたい温泉です。お風呂自体は3~4人で満員になってしまいますので混雑時はご注意ください。
※石鹸やシャンプーは使えません。
なんといっても源泉かけ流しが気持ち良く「あーいい湯だなぁ♪」と思わず声が出てしまいます。
泉質は酸性泉で白く濁った柔らかく優しいお湯です。
効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、五十肩、疲労回復、慢性皮膚炎が期待できます。
源泉ということもあり、硫黄の臭いが強く入った後でも臭いが残るぐらいです。
くろがね小屋の開業は1953年ですが温泉が発見されたのは平安時代ごろとされており、くろがね温泉は長い歴史の中で多くの人々を癒し続けています。
【料金】1泊2食付6,320円 休憩料(日帰入浴料)410円 テント場なし
※11月~4月は、冬期暖房料が加算されます。宿泊、食事利用の方は、3日前まで予約。
(取消される場合も、ご連絡ください。)
【営業時間】年中無休
【WEBサイト】くろがね小屋のホームページへ
※山小屋の情報が古い場合がございます。直接ご確認くださいませ。
安達太良山は四季を通じて鮮やかな花や植物を楽しめます。
10月初旬~中旬が見ごろになる安達太良山の紅葉は一度は見ておきたいです。
春(4~6月)
かたくり、コブシ、ヤシオツツジ、レンゲツツジ など
夏(7~8月)
イワカガミ、ハクサンシャクナゲ など
秋(9~11月)
リンドウ など
安達太良山への登山コースは八方あり、その中でも一番人気なのが奥岳登山口からのコースです。ゴンドラリフトを使えば楽に頂上を目指すことができます。くろがね小屋(温泉)へのアクセスも奥岳登山口からになります。
今回はゴンドラリフトを利用せずに奥岳登山口~安達太良山~くろがね小屋へのコースをご紹介いたします。
【コース】
登り:奥岳登山口→五葉松平→薬師岳展望台→仙女平分岐→安達太良山→
下り:峰の辻→くりがね小屋→勢至平分岐→奥岳登山口
【標高差】740m
【歩行距離】約10km
【歩行時間】5時間25分
【登山レベル】初級者
登山口となる奥岳登山口へのアクセスは交通機関の場合はJR二本松駅からタクシーまたはバスで岳温泉まで行き、そこから登山口まで徒歩で20分ほどかかります。車でのアクセスはあだたら高原スキー場の駐車場を利用します。1500台の駐車スペースがあります。
【交通機関を利用する方】
JR二本松駅からバスが運行されているので、岳温泉まで行きそこからタクシーを利用します。
また、福島交通バスで期間限定のシャトルバスも運行しています。岳温泉で宿泊される場合は予約性バスもご利用できます。
バス時刻はこちらで最新情報をご確認ください。
福島交通バスのホームページへ
【車でアクセスされる方】
東北自動車道二本松IC下車後、約15kmで奥岳登山口へ。1500台の駐車スペースがあります。
奥岳登山口からゴンドラリフトを利用すればわずか10分で薬師岳展望台まで上がります。ゴンドラの駅にはトイレや売店もあるので登山準備はここでします。(往復1,700円)今回はゴンドラは利用せずに薬師岳展望台を目指します。
奥岳登山口の標識を前方にして、右側に登山道がありますのでそこから登っていきます。くろがね小屋を目指す場合もここの道を使います。
整備された馬車道なので登りやすく危険箇所はありません。歩いて15分ぐらいのところでくろがね小屋を目指す道と薬師岳展望台への道の分岐があります。標識がないので間違えないように注意しましょう。
分岐してすぐのところは、広々とした道を歩きますのでとても気持ち良いです。秋ごろにはススキが多く見られます。
広い道を超えると急登が続き道も細くなります。鎖場や岩場はありませんが、濡れた岩などには気を付けましょう。
薬師岳展望台には「この上の空がほんとの空です」という記念碑があります。詩を知ってからこの記念碑を見るとさらに感動的です。
ゴンドラの山頂駅から降りてくる人と合流するため少し混雑しますが晴れていれば鉄山(てつざん)や箕輪山(ばんだいさん)など安達太良連邦が見れます。
薬師岳展望台には「この上の空がほんとの空です」という記念碑があります。詩を知ってからこの記念碑を見るとさらに感動的です。ゴンドラの山頂駅から降りてくる人と合流するため少し混雑しますが晴れていれば鉄山(てつざん)や箕輪山(ばんだいさん)など安達太良連邦が見れます。
薬師岳展望台から先は自然遊歩道もあり木道で歩きやすい道になっています。歩きながら草木を楽しみ、安達太良山山頂(乳首山)を見ることもできます。
仙女平分岐まで来ると見晴がよくなり山頂も間近になります。紅葉の時期はここからの景色はとても美しい紅と黄色に染まります。山頂までは少しガレ場になっていますので浮石や石蹴ったりしないよう注意して登ります。
安達太良山山頂は広々してるためお昼ご飯を食べるなら山頂がおすすめです。
山頂からは360°パノラマで安達太良連邦、吾妻連峰、阿武隈の山々を一望できます。
別名乳首山と呼ばれる由縁となっている岩からの景色も絶景です。
山頂で充分満喫した後はくろがね小屋を目指します。
峰の辻分岐までは火山特有の景色を楽しめます。
くろがね小屋に到着したら源泉100%の温泉に入り疲れを癒しましょう。
2016年9月に行った時は小屋で一泊して帰りましたが、日帰りも可能です。
くろがね小屋から奥岳登山口までは馬車道もあるため歩きやすくなっています。
無理のないご自身にあった登山計画を心掛けましょう!
登山の様子はこちらです。
安達太良山で充分楽しんだ帰りは、汗を流して着替えたいですよね。
コース別に日帰り入浴可能な温泉をご紹介します。
【料金】大人 410円
【料金】大人 600円
【営業時間】年中無休 10:00~17:00
【設備】内湯・露店風呂・休憩室
【料金】大人 600円
【営業時間】10:00~16:00
【料金】大人 800円(事前要予約)
【営業時間】14:00~17:00
【設備】内湯・露店風呂・休憩室
【料金】大人 750円
【営業時間】11:00~15:00
【設備】内湯・露店風呂・休憩室
※料金や営業時間などの情報が古い場合がございます。直接ご確認くださいませ。
登山をする上で天気はもっとも重要な情報と言えます。平地は晴れていても山は雨なんてことも多々あります。特に夏の天気は変わりやすいため事前に天気の状況を把握しておきましょう。
全国レジャースポットの詳しい天気予報を掲載している「てんきとくらす」を参考にしています。
てんきとくらす
安達太良山の帰りに岳温泉へ立ち寄る場合は、岳温泉名物、成駒の「ソースかつ丼」がおすすめです。ボリューム満点で肉厚なカツがとても美味しかったです。お昼時は混雑するので開店前に並んでおくとスムーズに食べられます。TVレポートで芸能人もよく訪れている成駒は昔ながらのお店でソースカツ丼以外にもあだたらカレーも人気です。
【営業時間】11:00~18:30 平日11:00~15:00 火曜定休
【料金】ソースかつ丼・ロース 1100円
HIKES編集部です。「歩くを文化に暮らしを楽しむ」をコンセプトに自然の中を歩くことが暮らしの一部になるようなコンテンツを発信していきます。登山やハイキング、ロングトレイルを始め、地元の人しか知らない里山噺など、歩くことを軸にしたWEBメディアです。
全国各地の登山情報をご紹介しています。お立ち寄り温泉情報も必見!