【登山マンガ】登山のゴミ問題。私たちにできること - HIKES[ハイクス]

【登山マンガ】登山のゴミ問題。私たちにできること

HIKES > 山歩き・暮らしの > 登山マンガ > 【登山マンガ】登山のゴミ問題。私たちにできること

登山マンガ第13回のテーマは「登山のゴミ問題」です。世界遺産の富士山をはじめとする多くの人が訪れる山では「ゴミ問題」が課題になっています。山を登る人に悪い人はいないと信じたいところですが中にはマナーを守らない方がいるのが現状です。私たちができることは何かを一緒に考えてみましょう。

【登山マンガ】登山のゴミ問題。私たちにできること

登山でのゴミの注意点

山に持ち込んだゴミは必ず持ち帰ろう

山のゴミ問題でもっとも課題になっているのが富士山です。日本人だけではなく、海外からも多くの人が訪れるため、観光地のように捉えられがちです。

ペットボトルを山道にある岩の上に置いたり、ゴミ袋ごと捨てられていたりと山でのマナーが問われています。登山ルートにある山小屋でゴミを捨ててくれると思っている人もいるとか。

山は街とは違うため、ゴミを処理するだけでも多くのコストがかかってしまいます。そのことを認識して自分のゴミは必ず持ち帰るようにしましょう。捨てられてしまったゴミは地域やボランティアの方々が拾って処理していることを忘れてはいけません。

小さなゴミは落ちたことに気づかない

自分は山のマナーを知っているので大丈夫と思っていても、本人が気づかないままゴミが落ちる場合もあります。例えば飴の袋やコンビニのおにぎりのパッケージなど小さなゴミは知らない間に風で飛ばされたり、ポケットに入れていたものがポロリと落ちてしまうこともあります。

以前、八ヶ岳にある赤岳山頂でおにぎりのパッケージが風で飛ばされこちらに来たので拾った経験があります。数名の登山グループでしたが話に夢中で気づいていなかったです。

小さなゴミは注意して確実に自分のゴミ袋に入れるようにしましょう。

ゴミ袋をザックの外側にかけるのをやめる

たまにザックの外側にゴミ袋をひっかけて歩いている方をみかけますが、それも気づかない間に落としてたり、木の枝にひっかかり破れたりすることもあります。

聞いた話ですが、ザックの外側にひっかけていたゴミ袋が落ちたことに気づかずに歩いてる人がいたけど、その後ろの人が「落ちましたよー」と声をかけたことがあったようです。

気づかせてくれた人がいたので良かったものの、そのまま放置されてしまったことを考えると悲しいことですね。

まとめ

ゴミだけではなく、山ごはんで発生した残り汁をそのまま土に捨ててしまうのもNGです。自然破壊に繋がる可能性があります。残ってしまった汁は頑張って飲み干すか、ティッシュなどで吸って持ち帰るようにしましょう。

「ゴミは必ず持ち帰る」

私たちができることはたったのこれだけです。いつまでも綺麗な山を歩きたいのでクリーンハイクを一緒に心がけていけると嬉しいです。

▼HIKES編集長の里山トラベル

HIKES編集長の山歩きをTwitterでも発信しています。山歩きをしながら地域の歴史を巡る里山トラベル活動をしています。フォローすると喜びます。

その他の山歩きマンガ

ピックアップ記事