明神ヶ岳は箱根の外輪山のひとつで、富士山、大涌谷、相模湾を望む絶景が楽しめる山です。明神ヶ岳の隣に位置する金時山から縦走することも可能。
一風変わった笹原の道とアップダウンの激しい縦走路が待っている、歩きごたえのあるコースです。
この記事では明神ヶ岳のルートや難易度、アクセス、実際に歩いてみた感想を紹介します。
明神ヶ岳は、神奈川県足柄下郡箱根町にある標高1169mの山です。箱根山を囲む箱根外輪山のひとつで、箱根登山鉄道や箱根登山バスを利用して首都圏から簡単にアクセスできます。
日帰りで登れるうえ、下山後は箱根の観光や温泉を楽しむこともできますよ。明神ヶ岳の魅力はなんといっても富士山と大涌谷を望むすばらしい景色が見られることです。
意外とアップダウンが多いので、縦走登山の練習としてもおすすめの山です。
明神ヶ岳の場所は神奈川県足柄下郡箱根町です。最寄り駅は、箱根登山鉄道の「強羅駅」。
バスであれば「宮城野橋」「宮城野」「金時登山口」「仙石」「金時神社入口」「乙女口」などからアクセス可能です。
明神ヶ岳から明星ヶ岳の縦走コースは初級レベルです。危険個所もなく登山道も整備されています。
ただし、明神ヶ岳から金時山までの縦走となると、累積標高差約1500m、距離は12.5kmほどと、アップダウンの多いロングコースとなるため健脚向けです。
眺望がいい分、日差しを浴びる時間が多いので真夏は熱中症に注意が必要です。
明神ヶ岳で人気のルートを紹介します。
明星ヶ岳と明神ヶ岳を巡り、強羅駅に戻る周回ルートです。
明神ヶ岳から金時山まで縦走する距離の長いルートです。
金時山登山口を出発し、天狗伝説のある大雄山最乗寺へ下るルートです。
今回は明星ヶ岳を経由して明神ヶ岳、火打石岳、矢倉沢峠まで縦走してきました。時間と体力に余裕があれば金時山まで登りたかったのですが、出発時刻が遅かったため途中で断念しました。
JR小田原駅から箱根登山バス桃源台行きに乗り、約30分。登山のスタート地点は宮城野橋バス停です。
バス停から徒歩3分くらいのところにセブンイレブン箱根宮城野店があるので、買い物やトイレはここで済ませます。
アスファルトの道を15分ほど歩くと明星ヶ岳登山口があります。
笹の壁の間をすり抜けるような登山道。50分ほど展望のない道を進み、ゆっくりと高度を上げていきます。
いきなり展望が開けます。ここは毎年お盆におこなわれる箱根大文字焼が点火される場所になっており、箱根の町と箱根山が一望できます。
さらに10分ほど登ると「塔ノ峰・宮城野分岐」の広々とした草原に出ます。そこから右手側に進んだところにあるほこらが明星ヶ岳の山頂です。
山頂といっても平坦な場所にあるので見逃しそうになります。ここで休憩を取り、明神ヶ岳へと進みます。
宮城野分岐を明神ヶ岳・金時山方面へ。ゆるやかな道かと思いきや、細かなアップダウンがあり想像以上に体力を使います。
明神ヶ岳山頂まであと少しのところで、雲に隠れていた富士山の頭がはじめて出現!手前にもこっと出ている丸い山が金時山です。
明星ヶ岳から2時間で、明神ヶ岳山頂に到着です!富士山、金時山、大涌谷、箱根山が360度ビューで楽しめます。
山頂は平坦でベンチやテーブルがあるので、ゆっくりと景色を楽しむのにピッタリです。
大涌谷の噴火口からは噴煙が湧き上がっていて、雄大な景色です。
富士山は雲に見え隠れしていますが、その前にくっきりと金時山へ続く尾根が見えています。まだまだ先は長いですが、明神ヶ岳から出発する時点ですでに時刻は14時過ぎ。
スタート時刻が遅かったので、金時山まで到達するのは時間的にかなりきびしいかもしれません……。
明神ヶ岳から1時間で火打石岳へ到着。道の途中に標識がありますが、特にピークっぽい感じはなく、スルーしました。
火打石岳から矢倉沢峠までのアップダウンはかなり疲れました。傾斜がきつい坂があるわけではないのに、執拗に繰り返す上りと下りがじわじわと体にダメージを与えていきます。
時々は高い笹の茂みに隠れるところもありますが、基本的にはずっと富士山方面の展望を楽しみながら歩けて気持ちがいい道です。
しかし、この日は梅雨明けでかなりの猛暑日。直射日光を浴びて何時間も歩くのはキツかったです。
結局、明神ヶ岳から2時間で金時山方面への分岐となる矢倉沢峠へ到着。時刻は16:00を過ぎていたので金時山登頂はあきらめました。
遠くに見える金時山山頂へはここから45分。残念ながらタイムオーバーなので、金時登山口へ下ることにします。
矢倉沢峠にはうぐいす茶屋という売店がありましたが、閉まっていました。
お店の建物の右側に簡易トイレが1つあり「50円」と書かれていましたが、管理されている様子がなく、ひどい有様でした。
ここでのトイレ利用はできないと思ったほうがいいと思います。
矢倉沢峠から金時登山口へは30分ほど。危険箇所はありません。
途中、道の脇に水路があり、疲れていたので「この水路を滑り台のように降りられたら楽なのにな……。」と思いました。
今思えば本当に疲れていたんですね。
金時登山口へ到着。ここからアスファルトの道を少し下るとバス停のある国道138号線に出ます。
国道138号線に出ると、「箱根仙石原ラーメン 蔵一」さんの駐車場内にトイレと靴洗い場があったので利用させていただきました。
帰りは、300mほど歩いたところにある「仙石」バス停からバスに乗ります。
「金時登山口」バス停は本数が少ないので、少し歩いた「仙石」から乗るのがおすすめです。
ポピュラーな金時山に比べると登山者がそれほど多くなく地味な印象の山でしたが、歩いてみると富士山や大涌谷を望む360度の大パノラマと、他の山ではあまり見ることのない笹の生い茂る縦走路が気持ちのいい山行でした!
ただし、明神ヶ岳から矢倉沢峠までの道がとにかく長くてアップダウンが激しく、なかなかペースを上げられず苦戦しました。
5kmほどの間はエスケープルートもないので時間と体力に余裕をもって歩きましょう。
箱根には日帰り入浴施設も多いので、下山後は温泉で疲れを癒やすのもおすすめですよ!
▼日帰り登山を楽しめる本
▼HIKES編集長の里山トラベル
HIKES編集長の山歩きをTwitterで発信、山歩きをしながら地域の歴史を巡る里山トラベル活動をしています。フォローされると喜びます。
里山保全は興味ある分野。アン・マクドナルド氏の活動を追っている。「里山」「里海」の知恵を世界に――自然を管理して共生する発想が地球を救う | Mugendai(無限大) https://t.co/YbGYgxLrT3
— 宮本将弘 | masahiro miyamoto (@masa_yco) August 13, 2021
山に恋するフリーライター。運動嫌いだったのに、たまたまテレビで見た岩手山に一目惚れして登山を始める。ソロ登山の魅力にハマり、低山ハイキングからテント泊縦走まで自分のスタイルで楽しんでいる。
登山で訪れた土地の郷土料理や地酒、クラフトビールを楽しむのが至福の時間。地方の伝統工芸品や民芸品をアウトドアで使うのが好き。
【百蔵山】富士山の展望と変化のあるトレイル、下山後は猿橋観光を楽しもう!
山梨県の大月市にある百蔵山(ももくらやま)は、JR中央線の駅から登れるアクセス抜群の山です。 「秀麗…
【赤城山(黒檜山)】大沼を眼下にバラエティ豊かなコースを歩く、初心者におすすめの百名山
日本百名山の一つに数えられる群馬県の赤城山(あかぎやま)は、大沼や小沼などのカルデラ湖を囲む周辺の山…
【唐松岳・登山】北アルプス初心者も挑戦しやすい花と絶景の山!ゴンドラ・リフトでアクセスする1泊2日の山旅
唐松岳(からまつだけ)は北アルプスの後立山連峰にある標高2696mの山です。 ゴンドラとリフトで標高…
【至仏山登山】尾瀬のシンボル、花の百名山を日帰りで楽しむ最短コース
尾瀬ヶ原の西側に位置し、燧ケ岳とともに尾瀬のシンボルとなっている至仏山。高山植物の宝庫としても知られ…
【南高尾セブンサミッツ】南高尾山稜の7つのピークを周回するロングトレイル!
「高尾山からステップアップしてロングコースに挑戦したみたい!」 「高尾山の魅力をもっと知りたい!」 …
ユガテ集落から顔振峠を歩く奥武蔵ハイキング!義経伝説・渋沢平九郎ゆかりの茶屋を訪ねる
埼玉県屈指の豊富なハイキングコースが自慢の奥武蔵エリア。なかでも春のハイキングにおすすめなのが「桃源…
【弘法山公園】手軽さNo.1の駅チカ低山ハイキング!富士山の眺望と温泉を楽しむ日帰り登山
弘法山公園は、丹沢山塊の南側にある標高235mの弘法山とその周辺の低山の総称です。 関東圏から日帰り…
【茅ヶ岳登山・登山】日本百名山の生みの親・深田久弥終焉の地を歩く
山梨県北杜市と甲斐市にまたがる「茅ヶ岳」(かやがたけ)は、日本百名山を選定した深田久弥氏の終焉の地と…
【丹沢・大山】都心からアクセス抜群!大山阿夫利神社と紅葉スポットを散策する日帰り登山
関東屈指の人気の山域、丹沢の東側に位置する大山は、ピラミダルな美しい山容が特徴の山です。古くから山岳…
【男体山】中禅寺湖を振り返りながら奥日光の霊山を登る日帰り登山
男体山は中禅寺湖の北側にそびえる、美しい円錐形の山です。古来、日光二荒山神社(ふたあらやまじんじゃ、…
【那須岳(茶臼岳・朝日岳)】火山のダイナミックな光景と紅葉をロープウェイを利用して楽しむ日帰り登山
那須岳(なすだけ)は栃木県北部に位置する那須連山、特に「茶臼岳(ちゃうすだけ)」「朝日岳(あさひだけ…
【岩木山】青森県の最高峰を九合目からお手軽に登頂
津軽平野の南西にそびえる岩木山は、青森県の最高峰で日本百名山に選定されています。その美しい円錐型の山…
【男体山】中禅寺湖を振り返りながら奥日光の霊山を登る日帰り登山
男体山は中禅寺湖の北側にそびえる、美しい円錐形の山です。古来、日光二荒山神社(ふたあらやまじんじゃ、…
【木曽駒ヶ岳】初心者でもロープウェイで中央アルプス最高峰へ!千畳敷カールの絶景が待つ日帰り登山
中央アルプス最高峰の木曽駒ヶ岳(きそこまがたけ)は標高3000mに迫る標高がありながら、ロープウェイ…
【大台ヶ原】豊かな自然と見どころ満載の東大台ハイキングコースを歩く
奈良県と三重県の県境に位置する「大台ヶ原(おおだいがはら)」は、日本百名山をはじめ、日本百景、日本の…
【奥多摩・御前山】奥多摩湖から始まる急登の連続!達成感を味わえる日帰り登山
大岳山(おおだけさん、おおたけさん)、三頭山(みとうさん)とともに奥多摩三山に数えられる「御前山(ご…
【塔ノ岳・登山】首都圏近郊の好展望の山!丹沢を代表する人気コース表尾根を歩く
表丹沢の「塔ノ岳(とうのだけ)」は、展望の良さと都心からのアクセスのしやすさで人気の山です。標高は1…
【檜洞丸】西丹沢の秘境を巡る日帰り登山!アクセスと難易度、絶景ポイントを紹介
檜洞丸(ひのきぼらまる)は西丹沢の山深さが感じられる静かな山で、「西丹沢の盟主」とも呼ばれています。…
【袈裟丸山】花見登山を満喫!山肌をピンクに彩るアカヤシオの名山を歩く
栃木・群馬県境の足尾山地に属する袈裟丸山(けさまるやま)は、アカヤシオの名所として名高い山で、シーズ…
【大楠山・登山】三浦半島を横断!海と山の360°パノラマが楽しめる低山ハイキング
神奈川県三浦半島の最高峰、大楠山(おおぐすやま)。海に囲まれた半島に位置するため、東京湾、房総半島、…
【群馬・根本山】自然のアスレチック!低山ながらスリルと登りごたえのある古道歩き
栃木・群馬両県の百名山に選定されている「根本山」は、古くから信仰の山として親しまれています。根本山へ…
【丹沢・不動尻】一面黄色の世界!早春のハイキングで「ミツマタ」を見に行こう!
春が来て登山・ハイキングに最適なシーズンとなりました。春ハイキングの楽しみのひとつに、山で出合うお花…
トレイルランと登山の違いを解説!自分に合った山のスタイルを見つけよう
トレイルランと登山は、山を「走る」のか「歩く」のかという違いだけで、似たようなものだと思いがちですが…
【積雪期・谷川岳】雪山初心者におすすめ!日帰りで360度白銀の世界へ
「トマの耳」「オキの耳」の双耳峰(そうじほう)からなる「谷川岳(たにがわだけ)」は、日本百名山のひと…
【伊豆ヶ岳】奥武蔵屈指の人気コースを歩く日帰り縦走登山
気軽にハイキングが楽しめる低山の多い奥武蔵エリア。その中でも一番人気といわれるのが伊豆ヶ岳(いずがた…
【皆野アルプス】身近な里山のアルプスを縦走する日帰り登山(破風山・前原山・大前山・天狗山)
皆野アルプスは破風山をはじめとしたいくつかのピークをつなぐ低山縦走コースです。最高峰の大前山でも65…
【三国山・鉄砲木ノ頭】富士山の絶景を満喫するハイキングコース
丹沢山地の西端、山中湖の近くに位置する「三国山(みくにやま)」は、神奈川県、山梨県、静岡県の3県にま…
【丹沢・大山】都心からアクセス抜群!大山阿夫利神社と紅葉スポットを散策する日帰り登山
関東屈指の人気の山域、丹沢の東側に位置する大山は、ピラミダルな美しい山容が特徴の山です。古くから山岳…
【鳥取・大山】初心者でも安心!自然と歴史満喫の夏山登山道、行者コースを歩く
鳥取県西部に位置する「大山(だいせん)」は、西日本最大級のブナ林や国の特別天然記念物ダイセンキャラボ…
【棒ノ折山・登山】「鎌倉殿の13人」畠山重忠ゆかりの山!渓谷を沢登り気分で楽しむ日帰り登山
奥武蔵エリアにある「棒ノ折山(ぼうのおれやま)」は、渓流沿いのコースで沢歩き気分が楽しめる山です。ゴ…