登山保険という言葉を聞いたことはあるでしょうか。言葉自体は知っていても、どんな内容なのか知らないという方も多いかもしれません。
詳しい内容が分からなければ、どのような保険を選べばいいのかも迷ってしまいますよね。しかし高い保険に入ることが必ずしもベストとは限りません。今回は登山保険の内容やおすすめの商品についてご紹介します。
長野県で施行された登山安全条例では、山岳保険への加入を努力義務と定めています。長野県の条例によると、山岳保険について以下のように定義されています。
「山岳遭難者の捜索又は救助について負担する費用に対して保険金、共済金その他これらに類するものが支払われるものをいう」
つまり遭難時の捜索救助費用がカバーされる保険のことを山岳保険としているのです。
ピッケルなどを使った冬山の登山や、ロッククライミングなどはかなりハードな登山なので保険の対象には含まれないのではと思いがちです。しかし山岳保険は内容に関わらず登山中の事故に対して補償してくれます。また他人をケガさせた場合のために賠償責任特約が付いているものも。
登山に限った保険はあまり多くありません。いわゆる山岳保険と呼ばれるサービスもベースとなっているのは傷害保険です。なので山岳保険と言っても決して山専用の保険ではないのです。
山岳保険の補償対象は急激かつ偶然な外来の事故によるケガの場合で、病気は対象外です。偶然ケガをする確率というのは人によって大きな差がないので、年齢や性別によって保険料が変わることはありません。
登山保険として販売されている傷害保険には個人賠償責任特約が付帯されていることがほとんどです。実はこれ登山とは関係ない事故でも補償してくれるんです。
補償対象は子供や配偶者などの親族も含まれます。24時間補償のサービスであれば仕事中や自転車事故によるケガも対象となります。
登山保険は一般的によくある傷害保険をベースとして、救援者費用補償など様々なサービスが組み込まれています。中でも個人賠償責任補償は登山保険の内容として代表的なものです。
他には登山の際に高価な一眼レフを持ち歩く方は携行品損害補償に入っておくと良いでしょう。カメラが壊れてしまうなど偶然な事故による損害が発生した場合に修理費を払ってもらえます。
このように登山保険は自分に必要な補償内容を組み合わせることができます。雪山には登らないという方はアイゼンやピッケルを使うような登山は滅多にされませんよね。
登山保険は登山の難易度によってプランを選べます。選択肢は沢山あるので、自分に合った補償内容を選びましょう。
また登山保険は補償内容だけでなく、加入する期間を選ぶこともできます。中には一日だけ保険に加入するといったことも可能です。
月単位の保険なら花が咲く時期や紅葉のシーズンのみ保険を掛けることもできます。装備だけでなく保険も登山に挑む際には大切な備えです。油断することのないようにしましょう。
ただ基本的には一年契約の保険を選んだ方が安くなることが多いです。年に10回も山に行けば十分に元が取れます。また期間限定の保険に加入していた場合、いざ登山に行こうと思った時にはすでに保険が切れていたなんてことも考えられます。
このような加入漏れを防ぐためにも、よく登山に行く方は年間契約の保険を選んだ方が良いでしょう。
登山保険で一番重要なのは遭難時の補償ではないでしょうか。万が一遭難してしまった場合、ヘリを使っての捜索など費用が高額になることも考えられます。保険を適用しても支払いが不十分だと、残りの費用は全て持ち出しとなってしまいます。
また賠償責任が発生すれば弁護士に依頼することもあるでしょう。そうなると救援者費用補償だけではお金が足りないということもあるかもしれません。こういった点も加味して補償内容を吟味する必要があります。
逆に傷害保険に加入済みの場合、補償内容が被っているということもありえます。そうなるとせっかく登山保険に加入しても無駄な契約になってしまうでしょう。一度自分がすでに加入している保険についてチェックしてみるのがおすすめです。
加入や補償を受ける際の条件についても注意が必要です。まず保険に加入する前に会員になる必要があるサービスもあります。もし会員費が有料の場合、保険料とは別に会員費が必要になることもあるのでチェックしておきましょう。
また保険料の支払いがクレジットカードなどに限定される場合もあります。そうなるとクレジットカードを持っていないと保険に入れないということにもなるので、注意が必要です。
他には登山計画書の提出が補償の条件といったサービスもあります。この場合もし事故に遭っても計画書を提出していないと補償が受けられないということにもなりかねません。そのようなことのないよう、保険に加入する際には条件についてしっかりとチェックしておく必要があります。
国内の山岳保険中から人気の山岳保険をご紹介いたします。1〜2日の短期的なものから年間加入のものまでありますので、用途の応じて検討してみてください。
・YAMAP登山保険(https://yamap.com/insurance)
・jRO(ジロー)(https://www.sangakujro.com/)
・モンベル 野あそび保険(https://hoken.montbell.jp/aigshort/activity.php)
・やまきふ共済会(https://www.yamakifu.or.jp/)
「前行ったことあるだから」「低い山だから」と軽視して望まずに山岳保険もしくはそれに相当する保険には入ることは登山マナーの一つです。遭難して行方不明になると救助やヘリの費用が発生していきます。ご自身の登山スタイルに合わせた保険を選ぶようにしましょう。
▼遭難防止に役立つ本
▼セルフレスキューに役立つもの
ファーストエイドキットは必要なものを個別で揃えるのもおすすめです。
▼HIKES編集長の里山トラベル
HIKES編集長の山歩きをTwitterでも発信しています。山歩きをしながら地域の歴史を巡る里山トラベル活動をしています。フォローされると喜びます。
東京青梅駅から歩いていける長渕丘陵は気軽なハイキングコース。なんだけど、あかぼっこからは奥多摩の山々が見渡せる素敵な場所です。年末年始でくっちゃりねっちゃりして、鈍った体を整えるきっかけになるのでおすすめです。多分1月に行く。 #里山トラベル pic.twitter.com/NyVksMhOA6
— 宮本 将弘 (@masa_yco) December 28, 2019
HIKES編集部です。「歩くを文化に暮らしを楽しむ」をコンセプトに自然の中を歩くことが暮らしの一部になるようなコンテンツを発信していきます。登山やハイキング、ロングトレイルを始め、地元の人しか知らない里山噺など、歩くことを軸にしたWEBメディアです。
登山で遭難しないために知っておきたいこと。過去から学び万が一に備える
登山遭難者は毎年増加傾向にあり、山での遭難は他人事ではありません。登山は危険と常に隣合わせです。対応…
登山計画は安全登山の第一歩。計画の立て方と遭難防止に役立つサービス
「登山は計画で全てが決まる」と言っても過言ではないほど、登山計画を立てることは重要なことです。 何時…
登山の緊急時に役立つホイッスル。使い方や種類を知って備えておこう!
登山でいざというときに役立つのが「ホイッスル」です。滑落や遭難、ケガで動けなくなったときに救助を呼ぶ…
ひとり登山の魅力とは。リスクを知りつつ、安全登山を心掛けよう
山雑誌では、毎年必ず単独行の特集が組まれるほど、ひとり登山の人気は高まっています。ひとり登山は、グル…
【那須岳(茶臼岳・朝日岳)】火山のダイナミックな光景と紅葉をロープウェイを利用して楽しむ日帰り登山
那須岳(なすだけ)は栃木県北部に位置する那須連山、特に「茶臼岳(ちゃうすだけ)」「朝日岳(あさひだけ…
【岩木山】青森県の最高峰を九合目からお手軽に登頂
津軽平野の南西にそびえる岩木山は、青森県の最高峰で日本百名山に選定されています。その美しい円錐型の山…
【男体山】中禅寺湖を振り返りながら奥日光の霊山を登る日帰り登山
男体山は中禅寺湖の北側にそびえる、美しい円錐形の山です。古来、日光二荒山神社(ふたあらやまじんじゃ、…
【木曽駒ヶ岳】初心者でもロープウェイで中央アルプス最高峰へ!千畳敷カールの絶景が待つ日帰り登山
中央アルプス最高峰の木曽駒ヶ岳(きそこまがたけ)は標高3000mに迫る標高がありながら、ロープウェイ…
【大台ヶ原】豊かな自然と見どころ満載の東大台ハイキングコースを歩く
奈良県と三重県の県境に位置する「大台ヶ原(おおだいがはら)」は、日本百名山をはじめ、日本百景、日本の…
【奥多摩・御前山】奥多摩湖から始まる急登の連続!達成感を味わえる日帰り登山
大岳山(おおだけさん、おおたけさん)、三頭山(みとうさん)とともに奥多摩三山に数えられる「御前山(ご…
【塔ノ岳・登山】首都圏近郊の好展望の山!丹沢を代表する人気コース表尾根を歩く
表丹沢の「塔ノ岳(とうのだけ)」は、展望の良さと都心からのアクセスのしやすさで人気の山です。標高は1…
【檜洞丸】西丹沢の秘境を巡る日帰り登山!アクセスと難易度、絶景ポイントを紹介
檜洞丸(ひのきぼらまる)は西丹沢の山深さが感じられる静かな山で、「西丹沢の盟主」とも呼ばれています。…
【袈裟丸山】花見登山を満喫!山肌をピンクに彩るアカヤシオの名山を歩く
栃木・群馬県境の足尾山地に属する袈裟丸山(けさまるやま)は、アカヤシオの名所として名高い山で、シーズ…
【大楠山・登山】三浦半島を横断!海と山の360°パノラマが楽しめる低山ハイキング
神奈川県三浦半島の最高峰、大楠山(おおぐすやま)。海に囲まれた半島に位置するため、東京湾、房総半島、…
【群馬・根本山】自然のアスレチック!低山ながらスリルと登りごたえのある古道歩き
栃木・群馬両県の百名山に選定されている「根本山」は、古くから信仰の山として親しまれています。根本山へ…
【丹沢・不動尻】一面黄色の世界!早春のハイキングで「ミツマタ」を見に行こう!
春が来て登山・ハイキングに最適なシーズンとなりました。春ハイキングの楽しみのひとつに、山で出合うお花…
トレイルランと登山の違いを解説!自分に合った山のスタイルを見つけよう
トレイルランと登山は、山を「走る」のか「歩く」のかという違いだけで、似たようなものだと思いがちですが…
【積雪期・谷川岳】雪山初心者におすすめ!日帰りで360度白銀の世界へ
「トマの耳」「オキの耳」の双耳峰(そうじほう)からなる「谷川岳(たにがわだけ)」は、日本百名山のひと…
【伊豆ヶ岳】奥武蔵屈指の人気コースを歩く日帰り縦走登山
気軽にハイキングが楽しめる低山の多い奥武蔵エリア。その中でも一番人気といわれるのが伊豆ヶ岳(いずがた…
【皆野アルプス】身近な里山のアルプスを縦走する日帰り登山(破風山・前原山・大前山・天狗山)
皆野アルプスは破風山をはじめとしたいくつかのピークをつなぐ低山縦走コースです。最高峰の大前山でも65…
【三国山・鉄砲木ノ頭】富士山の絶景を満喫するハイキングコース
丹沢山地の西端、山中湖の近くに位置する「三国山(みくにやま)」は、神奈川県、山梨県、静岡県の3県にま…
【丹沢・大山】都心からアクセス抜群!大山阿夫利神社と紅葉スポットを散策する日帰り登山
関東屈指の人気の山域、丹沢の東側に位置する大山は、ピラミダルな美しい山容が特徴の山です。古くから山岳…
【鳥取・大山】初心者でも安心!自然と歴史満喫の夏山登山道、行者コースを歩く
鳥取県西部に位置する「大山(だいせん)」は、西日本最大級のブナ林や国の特別天然記念物ダイセンキャラボ…
【棒ノ折山・登山】「鎌倉殿の13人」畠山重忠ゆかりの山!渓谷を沢登り気分で楽しむ日帰り登山
奥武蔵エリアにある「棒ノ折山(ぼうのおれやま)」は、渓流沿いのコースで沢歩き気分が楽しめる山です。ゴ…