トレイルランと登山の違いを解説!自分に合った山のスタイルを見つけよう | HIKES[ハイクス]

トレイルランと登山の違いを解説!自分に合った山のスタイルを見つけよう

HIKES > 山歩き・暮らし > 山歩き・暮らし > トレイルランと登山の違いを解説!自分に合った山のスタイルを見つけよう

トレイルランと登山の違いを解説!自分に合った山のスタイルを見つけよう

トレイルランと登山は、山を「走る」のか「歩く」のかという違いだけで、似たようなものだと思いがちですが、実はまったく異なるスポーツです。どちらも自然の中で行うアクティビティですが、コースや速度、必要な技術や装備、そしてリスクなどの点で大きな違いがあります。

そこでこの記事では、トレイルランと登山の違いについて解説します。

トレイルランとは?

トレイルランと登山の違いを解説!自分に合った山のスタイルを見つけよう

トレイルランの定義と特徴

トレイルランとは、山や森林、草原、海岸など自然の中を走るスポーツです。舗装された平坦な道を走るのとは違い、石や岩、木の根、階段などがある不安定で高低差のある道(トレイル)を走ります。

アメリカやヨーロッパで以前から人気のあるスポーツで、日本ではランニングや登山の人気が相まって2010年ごろから愛好者が増えました。

トレイルランのコース

トレイルランでは自然の中を走るため、コースが複雑です。急な登り坂や下り坂、石や木の根のある登山道はもちろん、コースによっては沢を渡ったり岩場を越えたりする場合もあります。一般的なランニングとは違い、走るフィールドによって見える景色が変化に富み、また季節ごとに違った自然が楽しめます。

守るべきルールとマナー

トレイルランを行うにあたっては、舗装路を走るのとは異なるルールやマナーがあります。例えば自然環境を守るため、コースから外れてはいけません。張られたロープの内側を走り、草木を踏みつけたりしないようにしましょう。また、ゴミを捨てることももちろん禁止されています。出たゴミはすべて持ち帰りましょう。

その他、狭い登山道で他のトレイルランナーや登山者とすれ違う場合は、登りの人が優先されます。下りの場合は、足を止めて脇によけ、道を譲りましょう。また、もし相手が譲ってくれたとしても、走りながらの追い越し、すれ違いは危険なので、必ず徒歩で行い、譲ってくれた人に挨拶を忘れないようにしましょう。

必要な装備と準備

トレイルランは登山よりも軽装備にする必要があります。ここからは、トレイルランに特徴的な基本の装備を5つ紹介します。

シューズ

トレイルランには専用のシューズが必要です。トレイルラン用のシューズはローカットで、見た目はランニング用のシューズと似ていますが、ソールに違いがあります。トレイルラン用のシューズはソールのグリップ力が高いため、岩場やぬかるみなど足場の悪い場所でも滑りにくく、安定した走行ができるのが特徴です。

バックパック

バックパックの容量は、10〜12Lくらいのものが汎用性が高く、初心者におすすめ。トレイルラン用のバックパックは背中の上部に重心がくるようになっており、ベストのようなフィット感があるのが特徴です。

ウェア

トレイルランには吸汗性の高いウェアが適しています。さらに、吸い取った汗を外へ逃がす速乾性のあるものが良いでしょう。また、雨や寒さなどの天候に対応できる防水性や防風性の高いジャケットも必須アイテムです。容量の小さいバックパックに入れるため、軽量で小さく折りたためるものが、より良いです。

ハイドレーションシステム

ハイドレーションとは、ソフトバッグをザックの荷室に収納し、長く伸びたチューブから給水するアイテムで、走りながら水を飲むことができます。

ザックの胸あたりにある前ポケットに収納するボトルタイプもありますが、ハイドレーションは背中に重みがあるため、重心がより安定します。また、ボトルタイプより容量も大きく持ち運べる水分量が多いので、初心者におすすめです。

行動食

エネルギージェルは糖分が豊富で消化しやすく、手軽にすばやくエネルギー補給ができるため、行動食に最適です。その他、糖質が高く、すぐにエネルギー源となるドライフルーツやようかん、高カロリーのグラノーラバー、また食べたものをエネルギーに変換するのを助けるナッツなどは、軽量で食べやすく、持ち運びもしやすいのでおすすめです。

トレイルランでは発汗によって体内の塩分も失われやすいため、糖分に加えて塩分の補給も欠かせません。その点、塩で炒ったナッツなら塩分も同時に摂ることができます。また、効率よく塩分補給ができる塩分タブレットも良いでしょう。同じ味のものばかりでは飽きてしまうので、甘いものや塩味のもの、また食感の異なるものなどを何種類か携行するのがポイントです。

トレイルランの魅力

トレイルランと登山の違いを解説!自分に合った山のスタイルを見つけよう

自然と一体化できる

トレイルランの魅力は、自然と一体化したような気持ちになれることです。街中のアスファルトの道路では味わえない、山や森の緑、川のせせらぎなど自然の美しさを楽しめます。さらに、自然は季節や気候条件、時間帯によっても表情が変わるので飽きが来ません。

刻々と景色の変わる自然の中の道を、ただ走ることに集中していると、頭がスッキリし、ストレス解消やリフレッシュにもつながるでしょう。

ランニングよりも運動効果が高い

不規則な地形やアップダウンのあるコースを走ることで、足腰の筋力が強化されるほか、バランス感覚や反応力も同時に養われます。また、トレイルは地面が柔らかいため、アスファルトの道路でのランニングと比べて骨や関節の痛みのリスクが減らせるのも嬉しいポイントです。

レースへの出場を目標にできる

トレイルランは全国で多くのレースが開催され、世界的に有名なレースもあります。走るモチベーションを上げるために、レースへの出場や入賞を目標にするのもおすすめです。また、トレイルランのレースは参加者同士のコミュニケーションが活発なので、トレイルランを一緒に楽しむ仲間を作ることもできます。

トレイルランと登山の違い

トレイルランと登山の違いを解説!自分に合った山のスタイルを見つけよう

コースの違い

一般的に、トレイルランは通常のハイキングコースや登山コースを利用します。登山では整備されていない登山道を歩くこともありますが、トレイルランでは、きれいに整備された登山道で、急勾配が比較的少なく走りやすい道が多いです。またスピードが速いため、距離の長いコースが好まれます。

走る/歩く速度の違い

当然のことながら、トレイルランのほうがスピードが速く、短時間でコースを駆け抜けます。そのため、登山では基本的に山頂までを往復しますが、トレイルランの場合は登山口から山頂までを1日何往復もする人もいます。

ただし、トレイルランは急な上り坂や足元が悪い場所では走る速度を緩めたり、歩いたりすることもあり、ペースは一定ではありません。

必要な技術の違い

トレイルランは、基本的には走ることができれば誰でも始められますが、登りや下りの際には、体重移動やステップの踏み方など、少しのテクニックが必要です。例えば、上りでは手で太ももを上から押しつけながら登る「パワーウォーク」や、下りでは膝を曲げ、腕や上半身でバランスを取るようにしてリズムよく走るテクニックなどがあります。

一方、登山では登る山や季節によってはロープワークや岩場でのクライミング技術など、専門的な技術が必要になる場合があります。

装備の違い

すでに紹介したとおり、トレイルランで必要な装備は、ローカットのランニングシューズ、ランニングウェア、ハイドレーションなど、走るために最低限の軽量な装備がほとんどです。

反対に、登山では登山靴やアイゼン、ピッケル、ヘルメットなど、専用の装備が必要になることもあり、荷物は多くなりやすいです。またトレイルランは基本的に日帰りですが、登山の場合は山で何泊もする場合があるため、着替えや食料など必要な荷物も多くなります。

リスクの違い

登山には、高山病や落石、雪崩などの自然災害に加え、高所からの転落や事故のリスクがあります。一方、トレイルランにおいては、足を捻ったり、転倒したりなど、ケガのリスクがあります。また、どちらにも共通して、天候の急変や動物に遭遇するリスクがあるため、周囲の状況を常に把握し、安全第一で行動することが大切です。

トレイルランと登山の違いを知ってもっと山を楽しもう

トレイルランと登山の違いを解説!自分に合った山のスタイルを見つけよう

トレイルランと登山の違いを紹介しました。どちらも自然の中で体を動かすことができ、リフレッシュできるアウトドア・アクティビティです。トレイルランを始めてみたい場合、まずは初心者向けのコースで試してみることをおすすめします。

また、安全に楽しむためには、必要な装備の携行やトレイルでのルール、マナーを守ることが大切です。それさえクリアすれば、スタイルは人それぞれ。自分に合ったスタイルで山の魅力を存分に味わってくださいね。

▼登山やハイキングの体作りの参考に

▼登山をサポートしてくれるアイテム

▼HIKES編集長の里山トラベル

HIKES編集長の山歩きをTwitterでも発信しています。山歩きをしながら地域の歴史を巡る里山トラベル活動をしています。フォローされると喜びます。

関連記事

この記事に関連するキーワード

新着マガジン