日本百名山のひとつ「八甲田山」は、岩木山とともに青森県を代表する山です。八甲田山という単独峰はなく複数火山の総称で、八甲田山というと主峰大岳(八甲田大岳)を目指す方が多いです。その魅力はなんといっても広大な湿原で、春〜夏は高山植物、秋は一面の草紅葉を楽しむことができます。
この記事では、紅葉シーズンの八甲田山を実際に歩いたときの様子や行程、難易度、アクセスなどを紹介します。
八甲田山は、青森県青森市の南側にそびえる大岳(標高1,585m)を主峰とする18の山々からなる複数火山の総称で、日本百名山の一つです。「八甲田山」と名がつく単独峰が存在するわけではなく、複数の火山や溶岩円頂丘で構成される火山群を総じて八甲田山と呼んでいます。
八甲田大岳を目指す場合、八甲田ロープウェーを使って縦走するか、酸ヶ湯温泉を起点に周回するルートが人気です。
紹介するのは、酸ヶ湯温泉を起点に八甲田大岳に登る周回ルート。5時間程度の行程で、大岳の大展望や毛無岱の紅葉、地獄湯の沢といった八甲田山の魅力が満載の、初心者向きのコースです。また、下山後には、酸ヶ湯温泉で疲れを癒す楽しみもあります。
スタートとなる「酸ヶ湯温泉」周辺には、酸ヶ湯公共駐車場、酸ヶ湯インフォメーションセンター、公衆トイレがあります。
登山口は、酸ヶ湯温泉を挟んで2つあります。右回りで周回する場合は、バス停からすぐの酸ヶ湯温泉脇の登山口から、逆に左回りで周回する場合は、酸ヶ湯温泉から少し離れた酸ヶ湯公共駐車場や酸ヶ湯インフォメーションセンター近くの登山口からスタートします。ほとんどの登山客は左回りでしたが、今回は、右回りの行程で進みます。
登山口からは、しばらく樹林帯を登っていきます。途中、後ろを振り返ると、酸ヶ湯温泉と駐車場が小さく見え、高度を上げているのを感じます。しばらく歩くと、やがて平坦な道になり、樹林帯を抜けると景色が開けた湿地帯「毛無岱(けなしたい)」にでます。
「毛無岱」は、標高の低い「下毛無岱」と標高の高い「上毛無岱」の2段になっていて、その間に木道階段が設置されています。
まずは「下毛無岱」を進みます。草紅葉の広がる平坦な木道歩きです。右手には八甲田大岳、後ろを振り向けば岩木山が見えます。途中、見晴らしのよい「下毛無岱展望所」があり、多くの登山客で賑わっています。
展望所を進むと、「錦の屏風」といわれる秋の八甲田山を象徴する景色が迫ってきます。
「錦の屏風」に飛び込み、上毛無岱へ続く280段の階段を上って行きます。そして、この階段上部から見下ろす「下毛無岱」の景色が圧巻!極彩色の大パノラマに思わず足を止めてしまいます。
階段を上りきると「上毛無岱」に入り、景色のよい「上毛無岱展望所」を通過していきます。写真正面は、赤倉岳、井戸岳、八甲田大岳です。
やがて、井戸岳と八甲田大岳の鞍部に立つ無人小屋「大岳避難小屋」に到着します。トイレはありますが、水場はありません。八甲田ロープウェーから登るコースとの分岐となっているため、ここから人が増えてきます。
山頂まではあと一息。山頂の手前から見た井戸岳噴火口は、ハート型に見えます。縁起がよさそうなので写真におさめておきましょう!
山頂は、広々としていて、周囲はロープで囲われています。
360度の大パノラマで、東北の山々から下北半島、北海道にいたるまで北の大地を堪能できます。写真は山頂直下から撮ったもので、手前に毛無岱全貌と田茂萢岳(たもやちだけ)にあるロープウェー乗り場、奥に青森市街と陸奥湾方面、右に岩木山がうっすら見えます。
山頂から仙人岱方面に下ります。目の前には、南八甲田連峰の雄大な風景が広がります。
毛無岱と比較すると規模の小さな湿原です。途中、「八甲田清水(辰五郎清水)」という湧き水と、「仙人岱避難小屋」への分岐があります。
「仙人岱」を過ぎると一気に雰囲気が変わります。硫黄のにおいの立ち込めるガレ場の沢は、先ほどまでの穏やかな景色とは対照的です。有毒ガスへの注意喚起を促す看板もあり、八甲田山が火山であることを実感します。
地獄湯の沢を過ぎると再び樹林帯へ。カラフルな紅葉のトンネルを抜けていきます。
ハウチワカエデが、燃えるように赤く染まっています。
途中、有毒ガスで樹木が立ち枯れた一帯があり、異様な雰囲気です。さまざまな顔を持つ八甲田山は、樹林帯歩きでも登山客を飽きさせません。
やがて登山口の鳥居が現れます。鳥居から、そのまま舗装道路を少し下り、右手に入ると「酸ヶ湯温泉」の公衆トイレ横にでます。下山後は、名湯「酸ヶ湯温泉」で汗を流しましょう!
■酸ヶ湯公共駐車場
■JRバス東北 みずうみ号
八甲田ロープウェーを使ったコースもおすすめ。標高1,300mまで一気に上がることができます。
東北屈指の名湯で、160畳もある総ヒバ造りの大浴場「ヒバ千人風呂」が有名です。千人風呂は混浴ですが、男女別の浴場もあります。バス待ちの時間調整にも最適です。
※情報が古くなっている可能性があります。必ずホームページをチェックしてください。
八甲田山は、山頂の大展望、眼下に広がる草紅葉、ハート型の噴火口、地獄湯の沢など、非常に変化に富んだ山でありながら、歩きやすいことが魅力の山です。
一足早く訪れる紅葉や、夏とは違った山の雰囲気を味わいに八甲田山へでかけてみてはいかがでしょうか。
▼登山やハイキングの体作りの参考に
▼登山をサポートしてくれるアイテム
▼HIKES編集長の里山トラベル
HIKES編集長の山歩きをTwitterでも発信しています。山歩きをしながら地域の歴史を巡る里山トラベル活動をしています。フォローされると喜びます。
左が石灰が掘られる前、右が現在の武甲山。山が削られることで悲しみの声がある一方、助けられてる面もあり、全部ひっくるめて武甲山なんだと資料館に立ち寄ってわかった。ちなみにチョコレートにも石灰石が使われてることには驚いた!#里山トラベル #武甲山 pic.twitter.com/0XR6Uy5gnk
— m.miya(宮本将弘) (@masa_yco) February 23, 2020
山と旅を愛するライター。元同僚とゆる登山部を結成したのをキッカケに山にハマる。出没エリアは丹沢、夏山シーズンは長野・山梨方面の山へ。ソロ登山が多くマイペースに花を眺めたり、新たな発見を楽しみに登っている。登山口アプローチのために、そろそろペーパードライバー脱出を考えている…。
奥穂高岳(おくほたかだけ)
日本第3位の高峰「奥穂高岳」雄大に聳え立つ姿に圧巻 【山域】北アルプス南部【標高】3,190m 日本…
【鳥取・大山】初心者でも安心!自然と歴史満喫の夏山登山道、行者コースを歩く
鳥取県西部に位置する「大山(だいせん)」は、西日本最大級のブナ林や国の特別天然記念物ダイセンキャラボ…
【塔ノ岳・登山】首都圏近郊の好展望の山!丹沢を代表する人気コース表尾根を歩く
表丹沢の「塔ノ岳(とうのだけ)」は、展望の良さと都心からのアクセスのしやすさで人気の山です。標高は1…
登山は季節ごとに変化する。春夏秋冬の魅力を知り日本の自然を味わおう!
日本には美しい四季があり、その四季に合わせた登山の魅力や楽しみ方があります。同じ山でも季節によって全…
【至仏山登山】尾瀬のシンボル、花の百名山を日帰りで楽しむ最短コース
尾瀬ヶ原の西側に位置し、燧ケ岳とともに尾瀬のシンボルとなっている至仏山。高山植物の宝庫としても知られ…
瑞牆山へ1泊2日のテント泊登山。ゴロゴロ巨岩とヒヤリとする絶壁の大展望に感動!
秩父山系の西側に位置する瑞牆山(みずがきやま)は、何十もの岩が組み合わさる不思議な形をした山です。山…
【袈裟丸山】花見登山を満喫!山肌をピンクに彩るアカヤシオの名山を歩く
栃木・群馬県境の足尾山地に属する袈裟丸山(けさまるやま)は、アカヤシオの名所として名高い山で、シーズ…
谷川岳(たにがわだけ)
美しい山にはトゲがある?魔の山と呼ばれる日本百名山「谷川岳」 【山域】谷川連峰【標高】1,977m …
十勝岳(とかちだけ)
火山ならではの迫力を味わえる日本百名山「十勝岳」 【山域】十勝岳連峰【標高】2,077m 十勝岳は十…
【明神ヶ岳登山】結構キツいは本当?富士山を眺めながら清々しい笹の稜線を歩く縦走登山
明神ヶ岳は箱根の外輪山のひとつで、富士山、大涌谷、相模湾を望む絶景が楽しめる山です。明神ヶ岳の隣に位…
【那須岳(茶臼岳・朝日岳)】火山のダイナミックな光景と紅葉をロープウェイを利用して楽しむ日帰り登山
那須岳(なすだけ)は栃木県北部に位置する那須連山、特に「茶臼岳(ちゃうすだけ)」「朝日岳(あさひだけ…
【岩木山】青森県の最高峰を九合目からお手軽に登頂
津軽平野の南西にそびえる岩木山は、青森県の最高峰で日本百名山に選定されています。その美しい円錐型の山…
【男体山】中禅寺湖を振り返りながら奥日光の霊山を登る日帰り登山
男体山は中禅寺湖の北側にそびえる、美しい円錐形の山です。古来、日光二荒山神社(ふたあらやまじんじゃ、…
【木曽駒ヶ岳】初心者でもロープウェイで中央アルプス最高峰へ!千畳敷カールの絶景が待つ日帰り登山
中央アルプス最高峰の木曽駒ヶ岳(きそこまがたけ)は標高3000mに迫る標高がありながら、ロープウェイ…
【大台ヶ原】豊かな自然と見どころ満載の東大台ハイキングコースを歩く
奈良県と三重県の県境に位置する「大台ヶ原(おおだいがはら)」は、日本百名山をはじめ、日本百景、日本の…
【奥多摩・御前山】奥多摩湖から始まる急登の連続!達成感を味わえる日帰り登山
大岳山(おおだけさん、おおたけさん)、三頭山(みとうさん)とともに奥多摩三山に数えられる「御前山(ご…
【塔ノ岳・登山】首都圏近郊の好展望の山!丹沢を代表する人気コース表尾根を歩く
表丹沢の「塔ノ岳(とうのだけ)」は、展望の良さと都心からのアクセスのしやすさで人気の山です。標高は1…
【檜洞丸】西丹沢の秘境を巡る日帰り登山!アクセスと難易度、絶景ポイントを紹介
檜洞丸(ひのきぼらまる)は西丹沢の山深さが感じられる静かな山で、「西丹沢の盟主」とも呼ばれています。…
【袈裟丸山】花見登山を満喫!山肌をピンクに彩るアカヤシオの名山を歩く
栃木・群馬県境の足尾山地に属する袈裟丸山(けさまるやま)は、アカヤシオの名所として名高い山で、シーズ…
【大楠山・登山】三浦半島を横断!海と山の360°パノラマが楽しめる低山ハイキング
神奈川県三浦半島の最高峰、大楠山(おおぐすやま)。海に囲まれた半島に位置するため、東京湾、房総半島、…
【群馬・根本山】自然のアスレチック!低山ながらスリルと登りごたえのある古道歩き
栃木・群馬両県の百名山に選定されている「根本山」は、古くから信仰の山として親しまれています。根本山へ…
【丹沢・不動尻】一面黄色の世界!早春のハイキングで「ミツマタ」を見に行こう!
春が来て登山・ハイキングに最適なシーズンとなりました。春ハイキングの楽しみのひとつに、山で出合うお花…
トレイルランと登山の違いを解説!自分に合った山のスタイルを見つけよう
トレイルランと登山は、山を「走る」のか「歩く」のかという違いだけで、似たようなものだと思いがちですが…
【積雪期・谷川岳】雪山初心者におすすめ!日帰りで360度白銀の世界へ
「トマの耳」「オキの耳」の双耳峰(そうじほう)からなる「谷川岳(たにがわだけ)」は、日本百名山のひと…
【伊豆ヶ岳】奥武蔵屈指の人気コースを歩く日帰り縦走登山
気軽にハイキングが楽しめる低山の多い奥武蔵エリア。その中でも一番人気といわれるのが伊豆ヶ岳(いずがた…
【皆野アルプス】身近な里山のアルプスを縦走する日帰り登山(破風山・前原山・大前山・天狗山)
皆野アルプスは破風山をはじめとしたいくつかのピークをつなぐ低山縦走コースです。最高峰の大前山でも65…
【三国山・鉄砲木ノ頭】富士山の絶景を満喫するハイキングコース
丹沢山地の西端、山中湖の近くに位置する「三国山(みくにやま)」は、神奈川県、山梨県、静岡県の3県にま…
【丹沢・大山】都心からアクセス抜群!大山阿夫利神社と紅葉スポットを散策する日帰り登山
関東屈指の人気の山域、丹沢の東側に位置する大山は、ピラミダルな美しい山容が特徴の山です。古くから山岳…
【鳥取・大山】初心者でも安心!自然と歴史満喫の夏山登山道、行者コースを歩く
鳥取県西部に位置する「大山(だいせん)」は、西日本最大級のブナ林や国の特別天然記念物ダイセンキャラボ…
【棒ノ折山・登山】「鎌倉殿の13人」畠山重忠ゆかりの山!渓谷を沢登り気分で楽しむ日帰り登山
奥武蔵エリアにある「棒ノ折山(ぼうのおれやま)」は、渓流沿いのコースで沢歩き気分が楽しめる山です。ゴ…