弘法山公園は、丹沢山塊の南側にある標高235mの弘法山とその周辺の低山の総称です。
関東圏から日帰りで4つの低山をお手軽に縦走できます。
富士山の眺望も良く、下山ルートには日帰り温泉のご褒美も!この記事では弘法山のルートや難易度、アクセス、実際に歩いてみた感想を紹介します。
弘法山(こうぼうやま)は神奈川県秦野市にある標高235mの山です。弘法山、権現山(ごんげんやま)、浅間山(せんげんやま)の一帯は「弘法山公園」として広場やベンチ、トイレなどが整備されています。
弘法山公園内は約2000本のソメイヨシノや山桜が咲くお花見スポットとしても人気!
春には多くの花見客で賑わいます。また、権現山山頂にある展望台からは富士山と丹沢の山々が一望でき、ビューポイントとしても魅力的な山です。
弘法山の場所は神奈川県秦野市の東側です。弘法山公園の登山口は、小田急線秦野駅から徒歩20分ほどでアクセス可能。バスを利用する場合は、秦野駅から「弘法山入口」バス停で下車すると便利です。
また、4山(浅間山・権現山・弘法山・吾妻山)の縦走コースは小田急線「鶴巻温泉駅」側からスタートすることもできます。
弘法山登山の難易度は初級(初心者向け)です。公園として整備されているため、危険な箇所や急登もありません。
ルート上には休憩ベンチ、トイレ、自動販売機などが設置されているので、本格的な登山装備なしでも歩きやすい靴と服装であれば無理なく歩けます。
今回は秦野駅から4つの山頂を巡るミニ縦走ルートを歩きました。
小田急線秦野駅からスタート。新宿からの所要時間は1時間7分です。帰路となる鶴巻温泉駅は秦野駅から2駅の場所にあります。
秦野駅の北口を出ると、まほろば大橋という橋の上に時計塔が見えます。
この橋を渡ったところを左へと進みます。
秦野駅から徒歩20分ほどで登山口に到着します。ここから最初のピーク「浅間山(せんげんやま)」までは20分ほど。
いきなり少し急な階段状の登りが始まりますが、つづら折りで登りやすい道です。
息が上がらない程度にゆっくりと高度を上げていきます。
標高196mの浅間山に到着。山頂は開けていて休憩スポットになっており、富士山と箱根の山々の素晴らしい景色が見られます。この日は偶然にも富士山の日(2月23日)でしたが、それにふさわしい富士山の姿でした。
浅間山からさらに15分ほどゆるく登ると、大きく開けた「権現山(ごんげんやま)」の山頂(標高243m)に到着します。シンボルとなっている「弘法山公園展望台」からは西側に富士山、北側に丹沢の山々を望めます。
空気が澄んでいる冬の時期は、相模湾や江の島、スカイツリーが見えることも!「関東の富士見百景」にも選定されている権現山からの眺望は圧巻です。春には桜と富士山のコラボレーションも楽しめますよ!
権現山は芝生や休憩ベンチが多く、お弁当を楽しむ登山者や家族連れで賑わっていました。
権現山から3番目の山「弘法山」までは約20分。坂を下りきったら平坦な尾根道の「馬場道」を進みます。ここは道の両側が桜並木になっており、春には桜のトンネルになるお花見スポットです。
なだらかな道を進み、3番目の「弘法山(こうぼうやま)」(標高235m)に到着。その名前の通り、弘法大師が修行をしたといわれる信仰の山です。
山頂には鐘楼、釈迦堂、乳の井戸(手こぎ井戸)、大イチョウなどがあり、厳かな雰囲気があります。弘法山山頂にはトイレがありますが、ここから吾妻山、鶴巻温泉方面にはトイレがないのでここで済ませましょう。
弘法山から4つ目のピーク、標高125mの吾妻山(あづまやま)まではゆるくアップダウンを繰り返し、1時間ほどです。吾妻山という名前は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)と、その妻「弟橘比売(オトタチバナヒメ)」のエピソードに由来し、山頂には吾妻神社と書かれた石碑があります。
4つのピークを縦走し終え、10分ほど下るとすぐに住宅街に出ます。
高速道路のガード下を通り、住宅街を抜けると鶴巻温泉街に日帰り温泉「弘法の里湯」があるので、ここで疲れを癒やしていきましょう。弘法山や丹沢登山の帰りに立ち寄れる人気の温泉で、靴洗い場やザック置き場を設けるなど、登山者に嬉しい設備があるのもポイントです。
温泉の成分はカルシウムが豊富で、筋肉痛、関節痛、冷え性にも効果的といわれています。
鶴巻温泉駅から徒歩2分にある日帰り温泉。休憩用の広間もあります。
【公式サイト】弘法の里湯 | 秦野市ホームページ
※料金や営業時間などの情報が古い場合がございます。直接ご確認くださいませ。
時間に余裕があったので、鶴巻温泉を散策してみました。鶴巻温泉駅の南口広場から延命地蔵尊までの坂道は「延命坂」と呼ばれています。
延命坂を上った先にあるのが「延命地蔵尊」。江戸時代中期、250年以上前に建立され、長寿祈願、安産祈願、厄落としのお地蔵様として信仰されています。
延命地蔵尊から100mほどのところには名木「鶴巻の大ケヤキ」があります。地元では「大エノキ」と呼ばれている、県指定天然記念物の巨木です。
弘法山は登山道や山頂が公園として整備されているので、ピクニック感覚で気軽に登れる山です。4山を巡ってもコースタイム2時間半程度と短いので、体力に自信がなくてもゆっくり歩けます。
しかも素晴らしい富士山の眺望や日帰り温泉など、ご褒美満載で充実感も高まります!「冬でも雪の降らない低山トレッキング」や「お花見の楽しめる山」に登りたい人におすすめです。
▼登山やハイキングの体作りの参考に
▼登山をサポートしてくれるアイテム
▼HIKES編集長の里山トラベル
HIKES編集長の山歩きをTwitterでも発信しています。山歩きをしながら地域の歴史を巡る里山トラベル活動をしています。フォローされると喜びます。
昨日は三頭山を歩きました。コースが丁寧に整備されおり運営の方々の想いが伝わる道でした。朝の8時から12時ぐらいでしたが、木で日差しが遮られ涼しく歩けます。午後以降は暑いかも🤔低山やっぱりいいな。 pic.twitter.com/H3Ev5q7Nty
— 宮本将弘 | masahiro miyamoto (@masa_yco) July 25, 2021
山に恋するフリーライター。運動嫌いだったのに、たまたまテレビで見た岩手山に一目惚れして登山を始める。ソロ登山の魅力にハマり、低山ハイキングからテント泊縦走まで自分のスタイルで楽しんでいる。
登山で訪れた土地の郷土料理や地酒、クラフトビールを楽しむのが至福の時間。地方の伝統工芸品や民芸品をアウトドアで使うのが好き。
趣味の一つに「登山」という選択。登山の魅力や気になる費用
人それぞれ好みはあるけれど、趣味の一つの選択に「登山」を入れるのはいかがでしょうか?というお話です。…
山小屋泊にチャレンジしよう!山小屋での過ごし方と服装や持ち物
日帰り登山を何回か繰り返し少しずつ山歩きに慣れてくると、やってみたくなるのが山小屋泊。日帰り登山では…
【武甲山・登山】採掘跡が可哀想な山?歴史を感じながら秩父の名峰を味わう日帰り登山
埼玉県秩父市にある武甲山(ぶこうさん)は奥武蔵の最高峰であり、地元の人々に古くから信仰されてきた山で…
【袈裟丸山】花見登山を満喫!山肌をピンクに彩るアカヤシオの名山を歩く
栃木・群馬県境の足尾山地に属する袈裟丸山(けさまるやま)は、アカヤシオの名所として名高い山で、シーズ…
【双六岳】稜線から望む槍ヶ岳が絶景!フォトジェニックな山旅へ
双六岳(すごろくだけ)は、北アルプスの裏銀座縦走コースの主稜線で、槍ヶ岳方面や三俣蓮華岳方面、笠ヶ岳…
【木曽駒ヶ岳】初心者でもロープウェイで中央アルプス最高峰へ!千畳敷カールの絶景が待つ日帰り登山
中央アルプス最高峰の木曽駒ヶ岳(きそこまがたけ)は標高3000mに迫る標高がありながら、ロープウェイ…
登山やトレッキングに欠かせない「行動食」のおすすめは?
登山やトレッキングに欠かせないのが「行動食」。登山は重たい荷物を背負い登ったり、下ったりとカロリーを…
【会津駒ヶ岳・登山】花と湿原広がる天上の楽園へ!滝沢コース日帰りピストン
尾瀬国立公園に属する「会津駒ヶ岳」は、日本百名山に数えられる南会津の名峰です。なだらかな山容が特徴的…
瑞牆山へ1泊2日のテント泊登山。ゴロゴロ巨岩とヒヤリとする絶壁の大展望に感動!
秩父山系の西側に位置する瑞牆山(みずがきやま)は、何十もの岩が組み合わさる不思議な形をした山です。山…
知っておきたい登山マナーの基礎知識。安全登山と自然保護への観点
登山では街歩きと違いマナーがあることを知ってましたか?守らないと人によからぬ迷惑をかけたり、希少植物…
【那須岳(茶臼岳・朝日岳)】火山のダイナミックな光景と紅葉をロープウェイを利用して楽しむ日帰り登山
那須岳(なすだけ)は栃木県北部に位置する那須連山、特に「茶臼岳(ちゃうすだけ)」「朝日岳(あさひだけ…
【岩木山】青森県の最高峰を九合目からお手軽に登頂
津軽平野の南西にそびえる岩木山は、青森県の最高峰で日本百名山に選定されています。その美しい円錐型の山…
【男体山】中禅寺湖を振り返りながら奥日光の霊山を登る日帰り登山
男体山は中禅寺湖の北側にそびえる、美しい円錐形の山です。古来、日光二荒山神社(ふたあらやまじんじゃ、…
【木曽駒ヶ岳】初心者でもロープウェイで中央アルプス最高峰へ!千畳敷カールの絶景が待つ日帰り登山
中央アルプス最高峰の木曽駒ヶ岳(きそこまがたけ)は標高3000mに迫る標高がありながら、ロープウェイ…
【大台ヶ原】豊かな自然と見どころ満載の東大台ハイキングコースを歩く
奈良県と三重県の県境に位置する「大台ヶ原(おおだいがはら)」は、日本百名山をはじめ、日本百景、日本の…
【奥多摩・御前山】奥多摩湖から始まる急登の連続!達成感を味わえる日帰り登山
大岳山(おおだけさん、おおたけさん)、三頭山(みとうさん)とともに奥多摩三山に数えられる「御前山(ご…
【塔ノ岳・登山】首都圏近郊の好展望の山!丹沢を代表する人気コース表尾根を歩く
表丹沢の「塔ノ岳(とうのだけ)」は、展望の良さと都心からのアクセスのしやすさで人気の山です。標高は1…
【檜洞丸】西丹沢の秘境を巡る日帰り登山!アクセスと難易度、絶景ポイントを紹介
檜洞丸(ひのきぼらまる)は西丹沢の山深さが感じられる静かな山で、「西丹沢の盟主」とも呼ばれています。…
【袈裟丸山】花見登山を満喫!山肌をピンクに彩るアカヤシオの名山を歩く
栃木・群馬県境の足尾山地に属する袈裟丸山(けさまるやま)は、アカヤシオの名所として名高い山で、シーズ…
【大楠山・登山】三浦半島を横断!海と山の360°パノラマが楽しめる低山ハイキング
神奈川県三浦半島の最高峰、大楠山(おおぐすやま)。海に囲まれた半島に位置するため、東京湾、房総半島、…
【群馬・根本山】自然のアスレチック!低山ながらスリルと登りごたえのある古道歩き
栃木・群馬両県の百名山に選定されている「根本山」は、古くから信仰の山として親しまれています。根本山へ…
【丹沢・不動尻】一面黄色の世界!早春のハイキングで「ミツマタ」を見に行こう!
春が来て登山・ハイキングに最適なシーズンとなりました。春ハイキングの楽しみのひとつに、山で出合うお花…
トレイルランと登山の違いを解説!自分に合った山のスタイルを見つけよう
トレイルランと登山は、山を「走る」のか「歩く」のかという違いだけで、似たようなものだと思いがちですが…
【積雪期・谷川岳】雪山初心者におすすめ!日帰りで360度白銀の世界へ
「トマの耳」「オキの耳」の双耳峰(そうじほう)からなる「谷川岳(たにがわだけ)」は、日本百名山のひと…
【伊豆ヶ岳】奥武蔵屈指の人気コースを歩く日帰り縦走登山
気軽にハイキングが楽しめる低山の多い奥武蔵エリア。その中でも一番人気といわれるのが伊豆ヶ岳(いずがた…
【皆野アルプス】身近な里山のアルプスを縦走する日帰り登山(破風山・前原山・大前山・天狗山)
皆野アルプスは破風山をはじめとしたいくつかのピークをつなぐ低山縦走コースです。最高峰の大前山でも65…
【三国山・鉄砲木ノ頭】富士山の絶景を満喫するハイキングコース
丹沢山地の西端、山中湖の近くに位置する「三国山(みくにやま)」は、神奈川県、山梨県、静岡県の3県にま…
【丹沢・大山】都心からアクセス抜群!大山阿夫利神社と紅葉スポットを散策する日帰り登山
関東屈指の人気の山域、丹沢の東側に位置する大山は、ピラミダルな美しい山容が特徴の山です。古くから山岳…
【鳥取・大山】初心者でも安心!自然と歴史満喫の夏山登山道、行者コースを歩く
鳥取県西部に位置する「大山(だいせん)」は、西日本最大級のブナ林や国の特別天然記念物ダイセンキャラボ…
【棒ノ折山・登山】「鎌倉殿の13人」畠山重忠ゆかりの山!渓谷を沢登り気分で楽しむ日帰り登山
奥武蔵エリアにある「棒ノ折山(ぼうのおれやま)」は、渓流沿いのコースで沢歩き気分が楽しめる山です。ゴ…