登山コーデのポイントは?山でも自分らしく着こなすコーデの基本 - HIKES[ハイクス]

登山コーデのポイントは?山でも自分らしく着こなすコーデの基本

HIKES > 山歩き・暮らし > 山歩き・暮らし > 登山コーデのポイントは?山でも自分らしく着こなすコーデの基本

登山コーデのポイントは?山でも自分らしく着こなすコーデの基本

近年のアウトドア人気の影響から、ファッション誌でも登山やトレッキングのウエアが取り上げられることが多くなりました。キャンプやハイキングならそれほど気にしなくてもいいのですが、登山となるとお洒落やトレンドの前に機能面をしっかりチェックすることが大切です。そのうえで自分らしい、着こなしをできるようになりたいですね。



まずは登山コーデの基本を知ろう

登山コーデのポイントは?山でも自分らしく着こなすコーデの基本

服の素材は化学繊維を選ぼう

通気性や吸水性、保湿性もあって肌触りもよい天然繊維である綿は衣服に最適というイメージがありますが、登山には向かない素材です。保湿性があるということは乾かないということでもあります。

暑い夏はもちろん、冬であっても汗をかくことが多い山行において、汗は吸うけれど衣服が乾かない、いつまでも湿ったままというのは体を冷やしてしまいます。

登山に求められる服の機能は「速乾性」と「吸収性」です。この二つの機能を持つのが化学繊維(ナイロンやポリエステル)なんです。服が汗で濡れてもすぐに乾くので、体が冷えて低体温症になるリスクは避けられます。

レイヤニング(重ね着)を意識しよう

登山では季節に関係なく歩いていると暑くなってきます。ところが登れば登るほど山の気温は低くなり、風が吹けば体感温度はさらに下がります。

特に秋や冬では少し休憩しただけで寒くなるものです。しかし、勾配がきつい難所にさしかかれば運動量が上がり、また暑くなります。このように登山は短時間で暑くなったり、寒くなったりが繰り返されるのです。

この変化に対応するためにはウエアのレイヤニング(重ね着)が欠かせません。暑くなったら脱ぎ、寒くなったら着る。当たり前と言えば当たり前のことですが、状況に合わせることで汗をかきすぎず、体を冷やしすぎずと体温調整をすることが大事なのです。

レイヤニング(重ね着)の基本は3レイヤー。ベースレイヤー(肌着)、ミドルレイヤー(中間着)、アウターレイヤー(外着)の3つです。

ベースレイヤーで吸汗してミドルレイヤーで保温、ウターレイヤーで風雨から身を守ります。季節や気温によってミドルレイヤーを2枚にするなど調整しましょう。

基本を踏まえて登山コーデを楽しむポイント

登山コーデのポイントは?山でも自分らしく着こなすコーデの基本

同系色でまとめてスッキリ見せる

機能的に大事なポイントを押さえたら次はお洒落をしたいですね。登山コーデと言ってもどうすればわらかない…という方にはワントーンコーデにチャレンジしてみてください。

色の明るさや濃淡、テイストを揃えるもので、必ずしもワンカラーである必要はありませんが、同系色で合わせるとスッキリして見えます。ネイビーを軸にブルー、ライトブルーなどというように濃淡で変化をつけて、クリアな色味やくすんだ色合いなど、好みのトーンに統一すればどこかいい感じにまとまります。

登山ウェアと言えば、目立つ色ばかりでしたが、最近ではアースカラーも増えており、お洒落の幅が広がっているので組み合わせを楽しむことができます。

靴やサコッシュでワンポイント

色の濃淡をつけても単調になりかねないワンカラーコーデには、ポイントになる色を差してみましょう。ベージュやモカ茶などブラウン系のコーデにはハッとするようなクリアな赤を、グリーン系コーデならイエローなど、差し色を採りいれることでコーデが一気に締まります。

登山靴やザック、サコッシュなど小物から入るのがよいかもしれません。登山靴やザックはコーデに合わせて変えるのが難しいかもしれませんが、比較的安価なサコッシュなら数も揃えられそうです。

サコッシュは地図や行動食などすぐに取りだしたい物を身につけておけるので、登山には便利なアイテムです。おしゃれと実益を兼ねて活用してみてください。

季節に合わせた登山コーデの楽しみ方

登山コーデのポイントは?山でも自分らしく着こなすコーデの基本

春や秋は長袖シャツがおすすめ

ミドルウエアとして活躍してくれるのが長袖の山シャツです。天候や気温が安定しない春や秋には重宝することでしょう。山シャツと言っても特異性のあるものではなく、レギュラーカラーの付いた、前開きのごくフツーのものです。

綿100パーセントではなく、ナイロンやポリエステルなどが混紡されているもので、UVカット加工、防虫加工が施されていればなおよいですね。長袖シャツはボタンを掛けたり外したり、袖まくりをするなどして体温調整が計れますし、襟が日焼けからうなじを守ってくれます。

暑くなれば脱いで腰に巻くということもできますし、柄や色味のあるものならお洒落ののアクセントにもなりますね。

夏はデザイン豊富なTシャツを楽しむ

夏に役立つのはやはりTシャツです。ドライメッシュ加工になっているものなら速乾性もありますし、肌触りもさらりとして心地よいものが多いでしょう。

登山では肌を守る長袖を着ることが推奨されているので、長袖Tシャツもよいですね。半袖のTシャツを上に重ねて着れば、気温が下がっても対応できますし、暑くなれば半袖Tシャツをインナーにして長袖シャツを羽織ることもできます。

Tシャツはミドルウェアやアウターウェアに比べて比較的安価でデザインも豊富です。好きなメーカーも色々なTシャツを出していますし、山小屋ではその山域や山小屋ならではのTシャツを販売しているので、登山用にも記念のコレクションとしても楽しむことができます。

まとめ

一昔前は「登山にお洒落は必要ない」と言わんばかりの種類しか販売していませんでしたが、山ガールブームに始まり、ウルトラライトスタイルや街でも着られるをコンセプトにしたガレージメーカーも増えて、本当にお洒落なものが揃ってきています。

今回ご紹介したレイヤニング(重ね着)をベースに登山コーデを考えることは楽しみの一つになりますね。街のファッションと同じように、お気に入りの服を着て登山に出かけてみてはいかがでしょうか。

▼HIKES編集長の里山トラベル

HIKES編集長の山歩きをTwitterでも発信しています。山歩きをしながら地域の歴史を巡る里山トラベル活動をしています。フォローすると喜びます。

関連記事

この記事に関連するキーワード

新着マガジン