登山で使う双眼鏡の倍率は?双眼鏡の選び方と山ならではの楽しみ方 | HIKES[ハイクス]

登山で使う双眼鏡の倍率は?双眼鏡の選び方と山ならではの楽しみ方

HIKES > 山歩き・暮らし > 山歩き・暮らし > 登山で使う双眼鏡の倍率は?双眼鏡の選び方と山ならではの楽しみ方

登山で使う双眼鏡の倍率は?動植物や景色を楽しむ山ならではの使い方

登山は山を登ることを目的としますが、道中での自然観察も楽しみの一つですね。普段見慣れない草花や生き物を見れば「もっと近づいて見てみたい」という欲求が出てきます。しかし、登山道から外れるのはマナー違反でもあります。

そんなときに役立つアイテムが双眼鏡です。この記事では登山のお供に持って行きたい双眼鏡の選び方や楽しみ方をご紹介します。



登山に双眼鏡を持って行く目的

登山で使う双眼鏡の倍率は?動植物や景色を楽しむ山ならではの使い方

肉眼では見えない景色や遠方の状況を確認する

ただでさえ重たい荷物なのに双眼鏡をあえて持って行く目的はなんでしょうか。バードウォッチングや植物の観察など用途を思い浮かべますが、実はそれ意外にも双眼鏡を持って行く理由があります。

肉眼では見えない景色を楽しむ

山の頂上から見渡す景色も十分満足できるのですが、双眼鏡を使って遠くにあるものを観察すると思わぬ発見があるかもしれません。

関東の山なら東京スカイツリーや新宿の高層ビルなどの建物、北アルプスなら槍ヶ岳の先を見てみるなど肉眼では見にくいものを楽しむことができます。

遠方の状況を確認する

双眼鏡で登山道の状況を事前に確認することもできます。登山人気の影響で山頂まで行列ができることがありますが、どれくらい人がいるのだろうかと覗いてみたり、危険な動物がいないかなど確認することもできます。

動植物を身近に感じることができる

山には普段見かけないような野鳥や、植物が数多く生息しています。都内からのアクセスも良く多くの登山客が一年中訪れる高尾山でも、約100種程の野鳥を見ることができるというのですから驚きです。

純粋に登ることに集中するのも楽しいですが、山ごとに異なる動植物の生態を観察するのも登山の醍醐味ですね。

休憩がてら双眼鏡を手に、バードウォッチングに興じてみるのもいいかもしれません。木の上には、色鮮やかな可愛らしい小鳥や、枝に巻き付くようにして咲く珍しい花等を見かけることもあります。

山でよくみかける鹿も双眼鏡で見ることでグっと身近に感じることができます。

登山に役立つ双眼鏡を選ぶポイント

登山で使う双眼鏡の倍率は?動植物や景色を楽しむ山ならではの使い方

コンパクトで防水仕様のものがおすすめ

登山では荷物をコンパクトにまとめておくことが大事です。双眼鏡も同じように小さくて軽いのがおすすめです。メーカーや機種により重さやサイズ、性能の違いがあるため、何を基準に選べばいいのか悩むところです。

用途にもよりますが昼間の活動がメインならば、大きくて高性能な物は必要ありません。重さは約300グラムを目安としたものがお手軽でしょう。

登山中、突然雨に降られることもありますので防水は必須です。

倍率は6~8倍がベスト

双眼鏡でまずチェックするのはズーム倍率です。

倍率は大きいほど便利な気もするのですが、やはりそれだけレンズが大きくなる分、筐体も肥大化し、お値段も高くなります。その上、倍率が上がると手ブレも大きくなってしまうのです。

登山や山歩きで使うなら重さ300グラムを基準とすると、6~8倍くらいが丁度いいでしょう。6倍とは、30m頭上の対象物を5mの距離まで詰めて観察できる、という感覚です。

2万円以内の双眼鏡でも十分楽しめる

双眼鏡の価格帯は意外なほど大きいです。下は1,000円未満から、上は10万円以上するものまで、良かろう悪かろうと価格帯は様々です。

倍率は大きいほど便利な気もするのですが、やはりそれだけレンズが大きくなる分、筐体も肥大化し、お値段も高くなります。その上、倍率が上がると手ブレも大きくなってしまうのです。

高価なものはプロや業務として使われますが、登山に焦点を合わせれば、約2万円以内で十分な性能の物はあります。

バードウォッチを重視するか、星空観察まで考慮に入れるか…などで価格が変わってきます。

もしあまりこだわらないという方なら数千円代のものでも役に立ちますよ。

登山ならではの双眼鏡の使い方

登山で使う双眼鏡の倍率は?動植物や景色を楽しむ山ならではの使い方

本格的なバードウォッチング

登山に双眼鏡を持っていくのならば、最初に試したみたいことはバードウォッチングではないでしょうか。

先程も、高尾山のような都心に近い山でも多くの野鳥を見つけられることに触れましたが、双眼鏡を通してみてみると色鮮やかな羽一枚の境界までくっきりと見え、その小さい身体にハッとするような美しさが潜んでいることを発見できるでしょう。

本格的なバードウォッチングを楽しみたい場合は、倍率が大きい方がより鮮明に見ることができますが、その分手ブレ制御が難しく見える視野も狭くなるため、野鳥の素早い動きに反応するのが難しいです。

登山中に使うなら8倍の双眼鏡で十分でしょう。

星空観察としても活用できる

人里離れ山から見上げる満天の星空には憧れますね。都会に比べて空気が澄んでいて、空に近い山の上での星空観察は地上とはまるで違った感動を得られます。

夜に使用する双眼鏡は、昼間とは重視する面が異なり、倍率はバードウォッチングと同じ8倍でいいですが、それ以外に明るさが問題になってきます。

明るさはレンズの口径によって変わり、20~50mmの幅があります。数字が大きいほど光が入りやすく明るくなり、小さいほど暗くなります。

本格的な星空観察を考慮するのでしたら50mm欲しいところですが、筐体がどうしても大きくなるため、持ち運びを考えると昼間でも使用できる30mmが適してるのではないでしょうか。

まとめ

本格的な登山の場合、双眼鏡は必要ないといえば必要ありませんが、トレッキングやハイキングなら動植物の観察にはもってこいですね。

双眼鏡を選ぶポイントをまとめてみます。

・防水仕様は必須
・持ち運びやすいコンパクトなもの
・倍率は6〜8倍を目安に
・レンズの口径は30mmが最適

上記はあくまでも目安となりますので、用途に適した双眼鏡をお選びください。

▼登山に使える双眼鏡

▼バードウォッチングを始めるきっかけになる本

秋山 幸也 (著)、神戸 宇孝 (著)


amazonで購入

▼HIKES編集長の里山トラベル

HIKES編集長の山歩きをTwitterでも発信しています。山歩きをしながら地域の歴史を巡る里山トラベル活動をしています。フォローすると喜びます。


関連記事

この記事に関連するキーワード

新着マガジン