長い冬が終わり春の暖かい気候に恵まれると、途端に登山心がうずくものですね!春から登山を初めてみたいと考えてる人もいるのではないでしょうか。
新しい季節の訪れを、どこよりも先に感じられる春山。今回は春山を十分に満喫するためにその魅力や注意することをご紹介します。思い立ったら気軽に出かけられる、都内のおすすめの山にも注目です。
春と言えば、寒い冬をじっと耐えてきた花々が咲き出す時期です。道端に咲く花でさえ私たちの心を癒してくれるものですが、春山は何百という花であふれかえっています。
春登山を楽しみは、草花を探しながら山歩きすることでがないでしょうか。山に咲く春の花々は、あまり目立たないところにも咲いており、登山中は、なんとなく気にとめずに通り過ぎてしまうこともしばしば。
登ろうとしている山にどんな花が咲いているのかをあらかじめ調べておくと、見つける楽しみも増えます。色々な草花を集めた本なども出ていますので、写真と見比べながら探すなんていうのもいいですね。
下山してから、見つけた草花を仲間と共有すれば、今まで知らなかったお気に入りが発見できるかもしれません。
春山はなんといっても登山しやすい気候が魅力的です。暑くもなく寒くもない調度良い気温が私たちを迎えてくれます。これから登山を始めるのには最適な季節と言えます。
平地の桜と比べて一足遅く咲く「山桜」を目当てに登山する方もいます。関東で有名なところでは「生藤山」があります。里山景色を楽しみながら山桜も堪能できる、贅沢な山歩きになります。
山桜はその年の気温にもよりますが4月の中旬ごろに見ごろを迎えます。
日中は温かくても日が沈む時間帯や標高が高くなるにつれて寒くなりますので防寒対策も忘れないようにしましょう。
春山登山をするにはどんな服装がいいのでしょうか。陽気な季節ですが山は危険がつきものです。服装や装備をしっかり整えましょう。
・登山靴(足首を固定できるハイカットが◎)
・ザック’(リュック)
・レインウェア(防寒対策にもなる)
・アウトドア用のレイヤー(ベースレイヤー、ミドルレイヤー、アウターレイヤー)
上記のものは季節関係なしに登山を始めるなら基本的に揃えておきたい服装です。機能やデザインにより好みもわかれますが、登山用品店で登山用の服を購入するこをおすすめします。もちろん代用品は他にもたくさんありますが、最初に良いものを揃えておくと後々楽になります。
登山の服装はレイヤーの着こなしが基本になります。ミドルレイヤーは春ならシャツでもよいかもしれません。アウターレイヤーは高価なのでレインウェアーと兼用することもできます。風よけとしてウインドウブレーカーがあると便利です。
・ヘッドライト
・軽アイゼン(チェーンスパイク)
春は夏と比べると日が沈むのがまだまだ早いです。予定時間より下山が遅くなってしまうと山道は次第に暗くなり、歩くことが困難になることもあります。
春だけに限ったことではありませんが、ヘッドライトは常備するようにしましょう。また山によっては頂上付近に雪が積もっていたり、道が凍っていたりすることもありますので、軽アイゼンやチェーンスパイクを持って行くといざというときに安心です。
春山は低山や里山ハイキングには調度良い気温なのですが、標高2,000mを超える山々ではまだまだ冬なのです。雪は多く積もり10本爪以上のアイゼンやピッケルといった冬山装備は欠かせません。
2019年には富士山で動画撮影されてた方が亡くなられた事故もありました。冬山の装備ではなかったと言われています。街中では温かく感じられますが、山は冬と認識した方がいいでしょう。
春から登山を始める方は、高い山や人が少なくわかりにくコースを選ばずに、道標が整備された山や里山のハイキングコースがおすすめです。慣れるまでは単独は避けて登山経験者と一緒に行くのが安心ですよ。
都内にある春でも安心な山をご紹介します。まずは登山デビューするのに最適な「高尾山」です。
新宿から最短47分で行ける高尾山は、観光地化されてることもあり、ほぼ普段着で登山できます。まだ登山装備がない方でもほぼ普段着でも大丈夫です。
昼食も現地調達が可能なため持ち物も少なくてすみます。ケーブルカーを利用したり、全て歩くコースもあるため下山だけケーブルカーを利用するなどルート調整も可能です。
気軽に挑戦でき、本来の魅力である自然をたっぷりと楽しめるのも高尾山のおすすめポイントです。
【こちらもチェック!】
東京都にあるミシュランガイドにも認定された都会のオアシス「高尾山」
登山好きなら御岳山「ロックガーデン」は一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?御岳山も都心から電車で簡単にアクセスできる高尾山に次ぐ人気の山です。
沢沿いを歩くロックガーデンを通るコースや、軽いハイキングコースまでレベルに合わせたルート選びができます。ケーブルカーを利用すれば、ほぼ山頂付近まで連れて行ってくれるので初心者の方でも安心ですよ。
気軽に挑戦できますが、気温の寒暖差のある山であることを忘れず、万が一に備えて地図(アプリ)を準備しておきましょう。
【こちらもチェック!】
登山安全とお犬さまの参拝ができる「御岳山」
冬山には登らない人にとって春の訪れを待ちに待っている人も多いかと思います。暖かくなると無性に山歩きしたくなりますね。春から登山を始める方もワクワクしてるのではないでしょうか。
しかし、登る山には十分ご注意ください。山頂と街では温度が違いますので装備を整えてから望みましょう。そんなに一気に揃えることはできないよ!という方は、この記事でもご紹介した高尾山や御岳山で軽いハイキなングを楽しむのはいかかでしょうか。
登山の持ち物について詳しく知りたい方はこちらもどうぞ!
【こちらもチェック!】
登山の持ち物リストをチェック。基本的な装備や道具とパッキングのコツ
▼季節を通じて楽しむための本
▼登山をサポートしてくれるアイテム
▼HIKES編集長の里山トラベル
HIKES編集長の山歩きをTwitterでも発信しています。山歩きをしながら地域の歴史を巡る里山トラベル活動をしています。フォローされると喜びます。
東京青梅駅から歩いていける長渕丘陵は気軽なハイキングコース。なんだけど、あかぼっこからは奥多摩の山々が見渡せる素敵な場所です。年末年始でくっちゃりねっちゃりして、鈍った体を整えるきっかけになるのでおすすめです。多分1月に行く。 #里山トラベル pic.twitter.com/NyVksMhOA6
— 宮本 将弘 (@masa_yco) December 28, 2019
HIKES編集部です。「歩くを文化に暮らしを楽しむ」をコンセプトに自然の中を歩くことが暮らしの一部になるようなコンテンツを発信していきます。登山やハイキング、ロングトレイルを始め、地元の人しか知らない里山噺など、歩くことを軸にしたWEBメディアです。
登山のマナーやルールを知っておこう!山でのあいさつや動植物への対処法
ものごとにマナーやルールがあるように登山にもマナーやルールがあることをご存知でしたか?山岳会や登山サ…
登山用ガスバーナーどう選ぶ?バーナーの種類と選ぶポイント
登山に慣れてくるとやってみたくなる「山ごはん」。山でお湯を沸かしたり、調理したりするにはガスバーナー…
登山ザックに装着できるボトルホルダーが便利!手軽に水分補給して軽快に歩こう
登山中の水筒やペットボトルはどこに収納していますか?ザックの脇のポケットに入れるのが一般的ですが、ザ…
登山に適したカメラは一眼レフ、ミラーレス?初心者におすすめのカメラと選び方
山の上からの絶景や自然の素敵な景色を見たとき、この感動を写真に切り取ってみたいと思ったことはありませ…
冬の登山にはアイゼンが必要不可欠。アイゼンの種類と選び方
どこまでも澄み渡る青い空と白銀の世界。冬山の景色は息を飲むほど美しいものです。夏山と違って虫もいなけ…
登山は体力がないとできない?体力が必要な理由とトレーニング方法
登山するために体力があるに越したことはありませんが、「体力に自信ができてから」「筋肉をつけてから」と…
山小屋泊にチャレンジしよう!山小屋での過ごし方と服装や持ち物
日帰り登山を何回か繰り返し少しずつ山歩きに慣れてくると、やってみたくなるのが山小屋泊。日帰り登山では…
雨の日の登山は中止にすべき?雨の日登山の危険性と雨対策
山に行く計画を山仲間と立てたのに明日の天気が雨、もしくは曇り雨などはっきりしない場合みなさんはそれで…
登山とトレッキングの違いは?登山の種類を知ろう!
登山と一言でいっても「アルプス系の頂上を目指す」「厳冬期の登山」「低山でのんびり登山」「里山を歩く」…
知っておきたい登山マナーの基礎知識。安全登山と自然保護への観点
登山では街歩きと違いマナーがあることを知ってましたか?守らないと人によからぬ迷惑をかけたり、希少植物…
【那須岳(茶臼岳・朝日岳)】火山のダイナミックな光景と紅葉をロープウェイを利用して楽しむ日帰り登山
那須岳(なすだけ)は栃木県北部に位置する那須連山、特に「茶臼岳(ちゃうすだけ)」「朝日岳(あさひだけ…
【岩木山】青森県の最高峰を九合目からお手軽に登頂
津軽平野の南西にそびえる岩木山は、青森県の最高峰で日本百名山に選定されています。その美しい円錐型の山…
【男体山】中禅寺湖を振り返りながら奥日光の霊山を登る日帰り登山
男体山は中禅寺湖の北側にそびえる、美しい円錐形の山です。古来、日光二荒山神社(ふたあらやまじんじゃ、…
【木曽駒ヶ岳】初心者でもロープウェイで中央アルプス最高峰へ!千畳敷カールの絶景が待つ日帰り登山
中央アルプス最高峰の木曽駒ヶ岳(きそこまがたけ)は標高3000mに迫る標高がありながら、ロープウェイ…
【大台ヶ原】豊かな自然と見どころ満載の東大台ハイキングコースを歩く
奈良県と三重県の県境に位置する「大台ヶ原(おおだいがはら)」は、日本百名山をはじめ、日本百景、日本の…
【奥多摩・御前山】奥多摩湖から始まる急登の連続!達成感を味わえる日帰り登山
大岳山(おおだけさん、おおたけさん)、三頭山(みとうさん)とともに奥多摩三山に数えられる「御前山(ご…
【塔ノ岳・登山】首都圏近郊の好展望の山!丹沢を代表する人気コース表尾根を歩く
表丹沢の「塔ノ岳(とうのだけ)」は、展望の良さと都心からのアクセスのしやすさで人気の山です。標高は1…
【檜洞丸】西丹沢の秘境を巡る日帰り登山!アクセスと難易度、絶景ポイントを紹介
檜洞丸(ひのきぼらまる)は西丹沢の山深さが感じられる静かな山で、「西丹沢の盟主」とも呼ばれています。…
【袈裟丸山】花見登山を満喫!山肌をピンクに彩るアカヤシオの名山を歩く
栃木・群馬県境の足尾山地に属する袈裟丸山(けさまるやま)は、アカヤシオの名所として名高い山で、シーズ…
【大楠山・登山】三浦半島を横断!海と山の360°パノラマが楽しめる低山ハイキング
神奈川県三浦半島の最高峰、大楠山(おおぐすやま)。海に囲まれた半島に位置するため、東京湾、房総半島、…
【群馬・根本山】自然のアスレチック!低山ながらスリルと登りごたえのある古道歩き
栃木・群馬両県の百名山に選定されている「根本山」は、古くから信仰の山として親しまれています。根本山へ…
【丹沢・不動尻】一面黄色の世界!早春のハイキングで「ミツマタ」を見に行こう!
春が来て登山・ハイキングに最適なシーズンとなりました。春ハイキングの楽しみのひとつに、山で出合うお花…
トレイルランと登山の違いを解説!自分に合った山のスタイルを見つけよう
トレイルランと登山は、山を「走る」のか「歩く」のかという違いだけで、似たようなものだと思いがちですが…
【積雪期・谷川岳】雪山初心者におすすめ!日帰りで360度白銀の世界へ
「トマの耳」「オキの耳」の双耳峰(そうじほう)からなる「谷川岳(たにがわだけ)」は、日本百名山のひと…
【伊豆ヶ岳】奥武蔵屈指の人気コースを歩く日帰り縦走登山
気軽にハイキングが楽しめる低山の多い奥武蔵エリア。その中でも一番人気といわれるのが伊豆ヶ岳(いずがた…
【皆野アルプス】身近な里山のアルプスを縦走する日帰り登山(破風山・前原山・大前山・天狗山)
皆野アルプスは破風山をはじめとしたいくつかのピークをつなぐ低山縦走コースです。最高峰の大前山でも65…
【三国山・鉄砲木ノ頭】富士山の絶景を満喫するハイキングコース
丹沢山地の西端、山中湖の近くに位置する「三国山(みくにやま)」は、神奈川県、山梨県、静岡県の3県にま…
【丹沢・大山】都心からアクセス抜群!大山阿夫利神社と紅葉スポットを散策する日帰り登山
関東屈指の人気の山域、丹沢の東側に位置する大山は、ピラミダルな美しい山容が特徴の山です。古くから山岳…
【鳥取・大山】初心者でも安心!自然と歴史満喫の夏山登山道、行者コースを歩く
鳥取県西部に位置する「大山(だいせん)」は、西日本最大級のブナ林や国の特別天然記念物ダイセンキャラボ…
【棒ノ折山・登山】「鎌倉殿の13人」畠山重忠ゆかりの山!渓谷を沢登り気分で楽しむ日帰り登山
奥武蔵エリアにある「棒ノ折山(ぼうのおれやま)」は、渓流沿いのコースで沢歩き気分が楽しめる山です。ゴ…